今すぐブックマークすべきフロントエンド関連ウェブサイト8選
フロントエンドのWebフレームワークをプロとして2年以上扱ってきた今、私は_ほぼ_うまくやれてると自信を持って言えます。
この旅で私は非常に役立つ多くのリソースやウェブサイトに出会ってきました。成功に大変役立っています。
こちらが特にフロントエンド開発に新しい人におすすめの、ブックマークしておくといいウェブサイトのリストです😊:
CSS-Tricks
⒈このウェブサイトにはCSSに関するすべてがあります。記事や動画はもちろん、私のお気に入りであるガイドまで。UIをデザインしていてフレックスボックスやグリッドの使い方を忘れたとき、素晴らしいビジュアルとシンプルな説明が載っているこれらのガイドを定期的に見直しています。
いつも役立ちます。
cssreference.io
⒉名前の通りですが、cssreference.ioは普通の退屈なドキュメントじゃありません。さっと要点をつかみ、見やすいフォーマットでたくさんのCSSプロパティを見せてくれます。
各CSSプロパティの隣には、効率的に必要な情報を得るための数々の例が示されています。
参照用ドキュメントからこれ以上なにを求めるでしょうか?
Coolors
⒊ユニークかつ魅力的なカラースキームで個人ウェブサイトを活気づけましょう。このウェブサイトは私が使い始めてから成長していますが、私が頻繁に利用する主な機能は独自のパレットを作ることです(上を参照)。
ランダムな色で実験して、気に入った組み合わせを見つけたら、提供されている16進カラーコードを使って自分のプロジェクトに実装します。フロントエンドのアプリを扱うときだけでなく、何かをデザインしてスタイリングするときにも役立ちます。
Unsplash
⒋よくあることです。アプリの全体骨組みができたところで、コンテンツの追加を始める必要があります。テキストに「Lorem ipsum...」と追加するのは簡単ですが、画像では、サイズが正しく、無料であることを確認しながら画像をGoogleで探す作業を行う必要があります。
Unsplashは、どんなプロジェクトやブログ(この記事のように😀)にも簡単に追加できる高品質で「自由に使える」画像を提供してくれます。画像をダウンロードする際には、必要に応じてサイズ(小、中、大)を選ぶこともできます。
すべてのフロントエンドアプリにとって素晴らしいリソースです💯。
Alligator.io
⒍Alligator.ioは私にとって最近の発見でした。多くの寄稿者がいるフロントエンドのテクニカルブログみたいなところです。トピックはReact、Angular、Vue、CSS、JavaScriptなどを含みます。
最新の技術トレンドを追いかけつつ、ガイドやチュートリアルを通してフロントエンドのスキルをレベルアップさせましょう。間違いなくブックマークに値します。
Awesome
⒎え?GitHubリポジトリ?冷静になって、このREADMEの残りの部分を探検し、このリポジトリが提供する価値あるリソースを見てください。
これはリソースリストの中のリソースリストです。基本的には、コミュニティがキュレートしたリソースの終わりのないリストです。そしてただ一つのリポジトリではありません。
こちらで、NodejsやPythonから面接の質問やデザインに関するものまで、トピック毎に「素晴らしい」リストを持つ他のリポジトリを見つけることができます。
これは言うべきではないかもしれませんが、このようなブログを調べるよりも(ちなみに本当に感謝しています😉)、"awesome"をチェックしてみてください。何年にもわたって多くの親切で知識豊かな人々にキュレートされています
Brand Palettes
⒏Brand Palettesはブランドとそのカラーのデータベースです。それだけです。それでも、ポケットに忍ばせておくとかっこいいリソースです。
⒐ ドキュメント!📄📄📄
正直なところ、私が使ってきたオンライン素材からすると、(通常)使っている技術の実際のドキュメントの代わりになるものはありません。
あなたが使っている技術(例えばフレームワーク、ライブラリなど)については、少し時間を取ってそれらのドキュメントを実際に読んでください。通常はあまり広範ではなく、今まで気づかなかった製品のことを知ることができます。その製品の存在を知らなかった機能を活かすことで、現在、未来、過去のプロジェクトについて再考する助けになります。
私はReact、Angular、React-Queryのドキュメント(ほんの一例として)を読み、他のツールについても続けて読んでいます。私を信じてください。後悔はしません。
注:いくつかのドキュメントは素晴らしいですし、いくつかはひどいです。いくつかは複雑すぎるし、いくつかは単純すぎます。しかし、通常は最も最新で正確な情報が得られるものです。
ドキュメントを読んでもトピックを完全に理解できないことは非常に簡単です。そのため、学習のロードマップとしてドキュメントを使うのが好きです。完全に理解できないトピックにぶつかったら、ビデオや記事のような他のオンラインリソースを使用してギャップを埋めます。そしてドキュメントに戻ったとき、私たち全員が愛してやまない「ああ!」という瞬間が得られます。
結論
役立つリソースは無限にありますので、オススメがあればコメントで皆さんに知らせてください。私もいくつかのブックマークが増やしたいです。
読んでいただきありがとうございます!もっとテクニカルなヒントやソフトウェアのこと、面白いブログが欲しい場合は、Twitterでフォローしてください🔥🤘🏽🐶
こちらの記事はdev.toの良い記事を日本人向けに翻訳しています。
https://dev.to/jburroughs/bookmark-these-8-front-end-websites-now-gl0